【厳選7】静岡県(伊豆)でおすすめのウォーキングコース〜松崎那賀川桜ウォーク〜

伊豆 松崎那賀川の桜 ウォーキングコース

自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこを歩いたら良いのか迷うことはないでしょうか。

静岡県でおすすめのウォーキングコース第7弾は、伊豆の「松崎那賀川桜ウォーク」としました。伊豆の松崎町を流れる、那賀川沿いに咲く桜並木と菜の花を満喫するコースになります。

なまこ壁」の家並みが残る「松崎」は美しい街で、良港とともに伊豆西海岸の拠点として発展し、教育にも熱心な歴史があります。街のキャッチフレーズは「花とロマンの里」。

道の駅「花の三聖苑」を起点・終点に、桜を楽しみながら、「伊豆の長八美術館」、「重文岩科学校」、「明治商家中瀬邸」等の歴史遺産もめぐるルートです。

この記事で分かること
  • 「松崎那賀川の桜」を散策して満喫できる、静岡県でおすすめのウォーキングコースがわかる
  • 松崎那賀川桜ウォーク」ルートの特徴、見どころ、グルメスポット(観光・立ち寄り)がわかる
  • 体力や目的に応じて、おすすめアレンジコースも紹介

それではいってみます。

「松崎那賀川桜」 ウォーキングコースの概要

まずは、「松崎町那賀川の桜」 ウォーキングルートに関する基本情報は以下になります。

  • エリア:静岡県松崎町(伊豆)
  • コース概要
    1)道の駅「花の三聖苑」(Start)→(約1時間10分)→2)伊豆の長八美術館→(約45分)→3)重文岩科学校→(約45分)→4)明治商家 中瀬邸・伊豆文邸→(約1時間20分)→5)道の駅「花の三聖苑」(Goal)
  • 難易度:体力 ★★☆☆☆ 、技術 ★☆☆☆☆ 、危険 ★☆☆☆☆
  • 歩行時間:4時間
  • 距離:17.8km、標高差33m
  • 歩数*):25,070歩
  • 消費カロリー:1,295kcal
  • 交通機関(アクセス)
    【電車・バス】JR熱海駅から伊豆急下田駅まで約90分、伊豆急下田駅から南伊豆東海バスで松崎まで約50分
    【車】道の駅「花の三聖苑」へは新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道、国道136号で約1時間45分。無料駐車場(大型5台、普通車85台)

*)歩数は、1歩71cmで歩数を算出しています。
(日本人女性の平均身長は158cm、歩数の計算方法は身長×0.45なので、158cm×0.45=71.1cm)

■地図情報

地図上での位置や標高は次のとおりです(青線がルートです。拡大もできます)。

(-80mは、GPSのノイズですね。)

周辺情報がわかるグーグルマップはこちら。右上の□クリックで拡大もできます。

「松崎那賀川桜ウォーク」特徴・見どころ・グルメスポット

那珂川沿いに咲きほこる桜と菜の花を堪能

1)道の駅「花の三聖苑」(Start)-伊豆の長八美術館(約1時間10分)

西伊豆 土肥(富士見駐車場)からの富士山
松崎に向かう途中で、西伊豆 土肥(富士見駐車場)からの富士山
道の駅「花の三聖苑」
道の駅「花の三聖苑」

道の駅花の三聖苑」をスタート、ゴールとして、松崎港に注ぐ那珂川沿いの桜並木を歩きます。

三聖人」とは、幕末の漢学者・土屋三余、明治期の実業家・依田佐二平、その弟で北海道十勝平野の開拓者・依田勉三を指します。依田兄弟は三余の門下生です。幕末から明治にかけて活躍した松崎出身の郷土の偉人です。敷地内には3人の業績や、松崎の歴史を紹介する三聖会堂、大学学舎があります。

吊り橋・白蟹(しろかに)橋
吊り橋・白蟹(しろかに)橋
伊豆 松崎 那賀川沿いの桜と菜の花
伊豆 松崎 那賀川沿いの桜と菜の花
伊豆 松崎 那賀川沿いの桜のトンネル
伊豆 松崎 那賀川沿いの桜のトンネル
伊豆 松崎 那賀川と桜と菜の花
伊豆 松崎 那賀川と桜と菜の花
伊豆 松崎 那賀川の桜
伊豆 松崎 那賀川の桜
伊豆 松崎 那賀川と桜と菜の花
伊豆 松崎 那賀川と桜と菜の花

道の駅「花の三聖苑」で準備ができたら、那珂川沿いに松崎港方面に伊豆の長八美術館を目指して下ります。しばらく進むと吊り橋・白蟹(しろかに)橋があるので橋を渡って、左岸にでます。

桜並木は川の両岸に、約1200本ものソメイヨシノが植栽され、3月下旬から4月上旬に開花し、多くの花見客でにぎわいます。菜の花の両方を満喫できたり、桜のトンネルといったビュースポットもあります。夜桜のライトアップも人気です。

豆知識「日本一の桜葉生産地!

よく桜餅に使われている桜葉の塩漬けは、どこで作られているかご存知でしょうか?実はここ松崎町は、桜葉の名産地なのです。

明治末期、南伊豆の子浦地区で桜葉漬けが始まり、昭和34年〜35年頃より、自生のオオシマザクラ(大島桜)を使った薪炭生産が盛んな松崎に中心が移りました。

戦後、燃料革命により燃料が炭から石油に代わると、自生の桜葉の収穫が困難となり、松崎町でオオシマザクラの畑地栽培を始めました。

現在も多くの農家がオオシマザクラを栽培し、松崎町は全国シェア約7割の生産量を誇り、桜葉生産が日本一となっています。

和スイーツ プリン ゼリー 創味菓庵 桜プリン祭り』は、こちらでチェック👇

ロマンが漂う重要文化財重文岩科学校へ

2)伊豆の長八美術館-重文岩科学校 (約45分)

伊豆の長八美術館
伊豆の長八美術館
ウォーキングコース沿いの春の花々
ウォーキングコース沿いの春の花々

那賀川の国道136号に架かる「宮の前橋」で左折して国道136号線をしばらく西方向に歩きます。

桜並木を離れて、白壁がまぶしい「伊豆の長八美術館はもうすぐです。

江戸時代、松崎生まれの『入江長八』は、江戸に出て左官の技量を磨き、独自の技法・漆喰鏝絵(こてえ)の名作を数多く残しました。美術館には長八の代表作約60点が展示されています。周辺には駐車場やトイレなどの施設も整い、少し休憩です。

岩科地区へは、山沿いのコースでのどかに田舎歩きになります。「重文岩科学校」まで2kmの道標があります。

重要文化財 重文岩科学校
重要文化財 重文岩科学校
重文岩科学校の洋風バルコニーからの庭園
重文岩科学校の洋風バルコニーからの庭園
鶴の間には、名工『入江長八(伊豆の長八)』による「千羽鶴」
鶴の間には、名工『入江長八(伊豆の長八)』による「千羽鶴」
重要文化財 重文岩科学校 正面
重要文化財 重文岩科学校 正面

国指定の重要文化財「重文岩科学校」は、文明開化を感じるなまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校です。明治12年(1879年)着工、翌13年9月に完成。日本では、甲府の「旧睦沢学校」(明治8年)、松本の国宝「旧開智学校」(明治9年)などに次ぐ古いものとして知られています。

鶴の間の欄干には名工『入江長八(伊豆の長八)』による「千羽鶴」が描かれています。左官技法と色彩技法を巧みに融合させた長八作品の傑作とあります。

伊豆の長八・駿府の鶴堂〜漆喰鏝絵 天下の名工〜』、はこちらをチェック👇

岩科学校手前の売店「開花亭」は、旧岩科村役場で、こちらも趣のある建物です。

■なまこ壁が残る松崎の街並みを散策

3)重文岩科学校-明治商家 中瀬邸・伊豆文邸(約45分)

岩科川と水鳥(サギ)
岩科川と水鳥(サギ)
岩科川の桜
岩科川の桜

帰路は、岩科川沿いの桜をめぐり、まち場に戻ります。長八美術館の向かいに広がる古い家並みをめぐります。

「ときわ大橋」と「明治商家 中瀬邸」の時計台
「ときわ大橋」と「明治商家 中瀬邸」の時計台
「明治商家 中瀬邸」
「明治商家 中瀬邸」
「なまこ壁通り」のアンティークな建物
「なまこ壁通り」のアンティークな建物
松崎町観光協会の外観
松崎町観光協会の外観

なまこ壁」は、壁面に四角い瓦を並べて張り、継ぎ目に漆喰をかまぼこ型に盛り上げて塗ったもので、漆喰部分が海の生き物「なまこ」に似ていることから、その名前がついたとのことです。防火性、保温性、保湿性に優れる建物になります。

かつて薬問屋だった近藤家の江戸末期の建物外観や、「伊豆文邸」、レトロな時計台が目を引く「明治商家 中瀬邸」、なまこ壁の欄干が特徴の「ときわ大橋」、なまこ壁の松崎町観光協会」の建物もあり、歴史ロマンを感じます。

■リアルなカカシと田んぼを使った花畑

4)重文岩科学校-明治商家中瀬邸・伊豆文邸-道の駅「花の三聖苑」(Goal)(約1時間20分)

「田んぼを使った花畑」とかかし
「田んぼを使った花畑」とかかし
松崎街中にある花壇
松崎街中にある花壇

ゴールの道の駅「花の三聖苑」へ戻る途中の那賀川の右岸(北側)沿いに、農閑期の田んぼを使った花畑」があります。とてもリアルな案山子(カカシ)がいて、一瞬本物(人)かと目を疑います。アフリカキンセンカやヒメキンギョソウ、ヒナゲシ、ヤグルマソウなどの花々が順を追って咲き乱れます。

見頃は、3月上旬から5月初め。「春爛漫♬」です。お疲れさまでした。

グルメスポット(観光・立ち寄り)
  • 松崎町街中周辺
    • 麺処 井むら
      • 長八美術館のすぐ隣(南)にある、和食・酒房「麺屋 井むら」。昼はランチ、夜は酒房になります。最近リニューアルして入り口を少し派手になりましたが、店内は落ち着きのある佇まいで、個室で昼食の唐揚げ定食をいただきました。油淋鶏(ユーリンチー)風でとても美味しかったです。セットの小うどんの麺が手打ちでコシがあり本格的です。
    • プロヴァンスドすずき(フレンチレストラン)
      • 長八美術館から岩科学校へ向かう細いウォーキングコースの途中にあります。本格的なフレンチレストランでウォーキングとは別途で立ち寄りたい隠れ家的なお店です。ランチは各種あります。
  • 道の駅「花の三聖苑」付近
    • イタリアンレストラン サルーテ
      • 地魚・ピザ・手打ちパスタのお店で、那賀川沿いの「田んぼを使ったお花畑」のすぐ隣にあります。店内からお花畑が楽しめます。
    • 大沢温泉 依田之庄(日帰り温泉)
      • 道の駅「花の三聖苑」から少し東(下田方面)に向かう途中に日帰り温泉施設「大沢温泉 依田之庄」があります。2020年12月27日にオープンしました。250年ほど前に開かれた大沢温泉は、泉質が良く、古くから「化粧の湯」と呼ばれ、湯治場としても利用されてきました。大沢温泉ホテル時代の風情を活かし、新たな日帰り温泉施設としてリニューアルされています。
麺処 井むら(菜肴酒家(さいこうしゅか))

「松崎那賀川桜ウォーク」おすすめアレンジコース

「伊豆松崎町の那賀川の桜ウォーク」、体力や目的・興味に応じてコースアレンジは可能です。

アレンジコース
  • コースを短くしたい場合
    • 帰りはバスで道の駅まで戻るコース(約2時間40分
      • 松崎町の街中(松崎小学校)から東海バスで道の駅「三聖苑」バス亭まで戻るコース。「田んぼを使った花畑」はバス車内から見学できます。
    • 重文岩科学校は割愛コース約1時間10分
      • 那賀川の桜の花見と松崎の街中(なまこ壁街周辺)に特化したコースで、岩科学校は別途、あるいは車で向かうコース。道の駅までの帰路はバス乗車です。
  • コースを長くしたい場合
    • 牛原山町民の森も探索コース(約6時間)
      • 帰りの長八美術館から牛原山往復を追加するコースです。松崎町のほぼ中央に位置する牛原山は、標高236mのなだらかな山です。山裾を取り巻くように那賀川・岩科川が流れ、山頂からは町の中心街や駿河湾、はるかに富士山、南アルプスも望めます。2004年TBSドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』のあじさいの丘として使用されたことでも知られています。

『【厳選7】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜松崎那賀川桜ウォーク〜』まとめ

静岡県在住30年以上の筆者が厳選する、静岡県のおすすめウォーキングコース”第7弾”は、『伊豆 松崎町の那賀川桜ウォーク』としました。

静岡県やその周辺の地域、伊豆や箱根、富士山周辺は、首都圏からも近く、訪れやすい地域でしょう。少し遠いですが東京近郊からでも日帰りは可能です。(特に最近の西伊豆は伊豆縦貫自動車道(天城北道路他)も整備されて、車でのアクセスも改善されつつあります。)

松崎町 那賀川」付近は温暖な気候で、春夏秋冬様々な季節が楽しめるおすすめな場所になります。是非都合をつけて訪れてみてください。

おすすめポイント
  • 川沿いの桜並木は日本各地にありますが、那賀川の桜並木はその長さ(距離)や桜の本数、菜の花や清流那賀川とのバランスが大変すばらしく、一見の価値ありです。
  • 歩道もよく整備されていて、松崎街中のなまこ壁周辺は見どころやグルメも多くあります。
  • 遠方からの場合は、周辺には、堂ヶ島温泉や、土肥温泉など伊豆を代表する温泉場にも近いため、温泉・宿泊と組み合わせるのも良さそうです。
おすすめでないポイント
  • 西伊豆は首都圏や静岡市方面からは少しアクセスしにくい場所になります。(一方で、静岡清水港から土肥まで駿河湾フェリーで約1時間のため、静岡市方面からのアクセス候補にはなります。)
  • 桜が咲いていない季節は清流沿いの気持ちの良いウォーキングコースとして活用ください。

おとな旅プレミアム 伊豆 第4版」は、こちらをチェック👇

今後もおすすめのウォーキングコースや山歩きコースを順次ご紹介していきたいと思います。

ウォーキングの服装やグッズ選びで悩んでいる方は、是非以下の記事を参考にしてみてください。こちらをチェック👇

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました