自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこを歩いたら良いのか迷うことはないでしょうか。
この記事では、静岡県・神奈川県で富士山の絶景が望める、初めて山歩きをされる初心者(〜中級者)や中高年の方にもおすすめの、日帰りできる気持ちの良い低山登山・トレッキング・ハイキングコースを紹介します。
静岡県東部・伊豆・富士箱根でおすすめするトレッキングコースは、金時山登山コースです。大涌谷や早雲山のある温泉景勝地、箱根外輪山の最高峰で、金太郎伝説の残る稜線になります。天気が良ければ金時山頂からの富士山眺望が楽しめます。
今回は残雪の冬(2月下旬)に金時登山をチャレンジしてみました。冬ですが雪用ではない通常の装備(服装・靴)で登山しました。途中一部凍っている箇所をいくつか注意して山歩きすれば、無事に登山・下山できました。とはいえ、実際に行かれる方は安全ため事前に残雪の量や天候を確認してからの方が良いでしょう。
金時山は静岡・神奈川の県境に位置して、低山の中でも交通アクセスも良く、山道・案内板・道標もよく整備され、登山口と山頂にトイレ等も完備されており、初心者の方にも大変人気の山になります。
- 富士山絶景の静岡県・神奈川県・伊豆・富士箱根でおすすめの登山・トレッキング・ハイキングコースがわかる
- 金時山登山コースの特徴、見どころがわかる
- 体力や目的に応じて、おすすめアレンジコースも紹介
それではいってみます。
金時山トレッキングコースの概要
まずは、対象コースに関する基本情報は以下になります。
- 山(標高):金時山(きんときやま;1212.4m)
- エリア:静岡・神奈川県境(山頂は、静岡県駿東郡小山町桑木。登山口は神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)
- コース概要:
■周遊コース
1)公時神社駐車場(Start)→(約1時間)→2)神社分岐→(約25分)→3)金時山→(約40分)4)長尾山→(約20分)→5)乙女峠→(約55分)→6)公時神社駐車場(Goal) - 難易度:体力 ★★☆☆☆ 、技術 ★☆☆☆☆ 、危険 ★☆☆☆☆
- 歩行時間:3.5時間
- 距離:6km
- 最低高度:699m
- 最高高度:1211m
- 累積高度(+)616m
- 累積高度(-)621m
- 消費カロリー:1091kcal
- 路面:よく整備されたハイキングコース
- おすすめの季節:四季を通じて楽しめます。
- 交通機関(アクセス):
【車】東名御殿場ICから箱根方面に国道138号で約20分
【バス】伊豆登山鉄道強羅駅より伊豆箱根バスで約15分(金時神社入口下車)
■地図情報
地図上での位置や標高は次のとおりです(青線がルートです。拡大もできます)。
特に危険を感じる箇所はありません。グーグルマップでも表示しておきます。各ポイント地点の情報も参照できます(右上□で拡大地図表示もできます)。
金時山トレッキングコースの特徴・見どころ
■公時神社を起点に金時山山頂に登り、外輪山稜線を乙女峠経由で神社に戻る周遊コース
1)公時神社(Start)-神社分岐 (約1時間)
スタートは、「公時神社駐車場」で、そこに車を駐車して金時山に向かいます。人気のため最寄りの無料駐車場は早朝でなければすぐに満車になってしまいます。満車であれば、国道138号線の反対側(南側)に、「金時山登山口駐車場(新設)」ができており(有料(800円/日))、かなりの数(数十台)は駐車可能です。コインパーキング方式(料金後払い)です。無料駐車場が満車でもゴルフ練習場の駐車場を利用せずに済みそうです。
なお無料駐車所には大人気アニメ『エヴァンゲリオン』とコラボレーションした大変美しいトイレが新設されていました。コンセプトは以下のようです。
『金時公園トイレは、エヴァンゲリオンの劇中において使徒と戦う国連直属の非公開組織・特務機関NERVが秘密裏に建設した「仙石原前哨基地(SENGOKUHARA OBSERVATION POST)」というイメージでデザインしており、フォントやマーク、カラーリング等で『エヴァンゲリオン』の世界観を表現しました。』
引用元:箱根観光協会
『エヴァンゲリオン』について、より知りたい場合は、「【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン (1) ([バラエティ]) コミック」こちらをチェック👇
駐車場脇の舗装道を行くとすぐに公時神社になります。植林内の緩やかな登山道をすすむと、奥の院を過ぎて、「手毬石」や「宿り石」などと名付けた大石があります。力自慢の金太郎伝説にまつわる旧跡のようです。
登山道の途中まで雪は全くありませんでしたが、途中から凍っている少し雪の上を所々歩く山道になります。
2)神社分岐-金時山 (約25分)
さらに進むと、矢倉沢峠からの道と合流します。「公時神社分岐」と呼ばれており、2つの登山口からのハイカーで賑わいます。ここまで神社から約1時間の道のりになります。
山頂までの尾根道は半分ほどが急坂ですが、距離は短く危険な個所は特にありません。少し溶けた雪の上を歩く山道でした。山頂には金時茶屋(通年営業;簡単な食事や飲み物あり)もあり、ゆったりとくつろげます。また山頂に清潔な有料トイレが設置してあるのも低山としては非常に珍しいようです。
金時山頂からの景色は絶景で、雄大な富士山、南アルプス、愛鷹連邦がくっきり見通せます。特に冬は空気が澄んでいるため、その眺望は格別です。以前夏の季節の登山しましたが、晴れてはいましたが、残念ながら雲で富士山は見られず大変残念でした。今回は冬に再チャレンジとなり、見事リベンジです。
3)金時山-長尾山 (約40分)
金時山頂からその外輪山を南に下ります。雑木林の緩やかな尾根道で大変気持ち良く歩けます。今回の金時山頂から乙女峠経由のルートは、公時神社から金時山頂ほどハイカーもいなく、残雪は人が歩かない分だけ多い状況でした。ただ凍っている部分は所々注意して下れば大丈夫なレベルです。
40分ほどで長尾山に着きます。山頂といっても尾根続きの一つできつい登りはありません。山頂は尾根上に少し開けた広場になっており、一息つくには良い場所です。ただ、周囲に樹木が茂っているため眺望はありません。
■孝女伝説が伝わる「乙女峠」を経て下山
3)長尾山-乙女峠 (約20分)
乙女峠は電波塔のある丸岳との鞍部で標高1005m。御殿場と仙石原をつなぐ峠道の最高所になります。「乙女峠」の名の由来は、
『仙石原にその昔、病の父を持つ娘がいて毎夜、駿河・竹の下の地蔵堂へ回復祈願に通いました。ついに満願の100日目、娘は父親の身代わりに雪の峠で息絶えます。名を「とめ」といった。以後、村人はこの峠を乙女峠と呼び、孝行娘を供養した』
という説があるそうです。
4)乙女峠-公時神社駐車場 (約55分)
乙女峠には、比較的新しいベンチが2つあり、昼食休憩にはもってこいです。筆者もここでお弁当を広げました。この日は2月でも風も少なく春の陽気で、のんびり過ごせました。
ここから、仙石原へは左折して東に下ります。ブナの林を抜けて国道138号線に出ます。乙女峠入り口の道標を見て、国道を東へ800mほど進めば公時神社駐車場ゴールです。お疲れさまでした。
ちなみにKAGOME 野菜生活100は、山歩きの野菜(ビタミン・栄養バランス)補充に最適なお気に入りで、筆者はAmazonでまとめ買いしています。こちらをチェック👇
金時山の関連本『山女日記 (幻冬舎文庫) 文庫 湊かなえ(著)』
小説『山女日記 (幻冬舎文庫) 』湊 かなえ(著)幻冬舎 (2016/8/5)の中で描かれている、7つの作品は妙高山・火打山・槍ヶ岳・利尻岳・白馬岳・金時山・トンガリロと山の名前だけが描く作品名となっていますが、金時山が堂々名前を連ねています。
NHKのドラマ化もされた作品ですので、ご覧になったかもいらっしゃると思いますが、山域もストーリーも異なるようですので、原作で確認されたい方は、こちらをチェック👇
金時山トレッキングコースのおすすめアレンジコース
皆が知る観光地「箱根」に位置する金時山周辺は、低山のなだらかな山塊のため、稜線歩きのコースは、時間や体力により自分に合ったコースアレンジもおすすめです。
『【厳選3】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜富士山絶景〜冬の金時山〜』まとめ
静岡県在住30年の筆者が実際に歩いて厳選した、静岡県東部・伊豆地区でおすすめトレッキングコース第三弾は、『低山登山コース〜富士山絶景〜冬の金時山コース』としました。
交通アクセスが便利な箱根にあり、今回冬の残雪時にトライしましたが、冬でもあまり雪の心配をせずに気軽に楽しめる低山です。特に雪の季節以外は初めて山歩きをされる初心者の方や中高年の方にもおすすめです。
静岡県やその周辺の地域、伊豆や箱根、富士山周辺は、首都圏からも近く、訪れやすい地域と思います。東京近郊で日帰りも可能です。
富士山の眺望を楽しむのであれば、夏よりも冬の方が見られる可能性が高いので、是非天気の良い日に訪れてみてください。
紙の地図『山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳 2024 (山と高原地図 32)』は、こちらをチェック👇
今後もおすすめの登山・トレッキング・山歩きコースやウォーキングコースを順次ご紹介していきたいと思います。
これから山歩き、登山、トレッキングにトライしようとしている初心者の方で、服装やグッズ選びで悩んでいる方は、是非以下の記事を参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント