【厳選9】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜蔦の細道・明治宇津ノ谷隧道ウォーク〜

明治のトンネル(宇津ノ谷峠) ウォーキングコース

自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこを歩いたら良いのか迷うことはないでしょうか。

静岡県でおすすめのウォーキングコース第9弾は、難所の宇津ノ谷峠越え「蔦の細道ウォーク」としました。JR安倍川駅から丸子宿に入り、古道として有名な「蔦の細道」を歩き、宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」を通って岡部宿の「大旅籠 柏屋」までの歴史を堪能できるコースになります。

旅人も愛した丸子宿名物とろろ汁丁子屋」や、3つの時代(平安・江戸・明治をまたぐ宇津ノ谷峠を歩く歴史散策コースで、特に「蔦の細道」は古道の趣のある登山道でその情緒も楽しめます。

この記事で分かること
  • 静岡県(静岡市)でおすすめのウォーキングコース「蔦の細道・宇津ノ谷峠」がわかる
  • 蔦の細道ウォーク」ルートの特徴、見どころ、グルメスポット(観光・立ち寄り)がわかる
  • 体力や目的に応じて、おすすめアレンジコースも紹介

それではいってみます。

「蔦の細道ウォーク」 ウォーキングコースの概要

まずは、「つたの細道ウォーク」 ウォーキングルートに関する基本情報は以下になります。

  • エリア:静岡県静岡市・藤枝市
  • コース概要
    1)JR安倍川駅(Start)→(約1時間)→2)丁子屋→(約1時間)→3)道の駅「宇津ノ谷峠」→(約50分)→4)つたの細道公園→(約40分)5)宇津ノ谷集落(明治のトンネル)→(約1時間)→5)大旅籠 柏屋(Goal)
  • 難易度:体力 ★★☆☆☆ 、技術 ★☆☆☆☆ 、危険 ★☆☆☆☆
  • 歩行時間:4時間30分
  • 距離:13km、標高差189m
  • 歩数*):18,310歩
  • 消費カロリー:1,303kcal
  • 交通機関(アクセス)
    【電車・バス】行き;JR安倍川駅。帰り;JR藤枝駅へは、「岡部宿柏屋前」からしずてつジャストライン中部国道線で約25分
    【車】道の駅「宇津ノ谷峠」(静岡側・藤枝側に個々)。「つたの細道公園」には無料駐車場(30台程度)あります。「明治のトンネル駐車場」にも無料駐車場(5台程度)。

*)歩数は、1歩71cmで歩数を算出しています。
(日本人女性の平均身長は158cm、歩数の計算方法は身長×0.45なので、158cm×0.45=71.1cm)

■地図情報

地図上での位置や標高は次のとおりです(青線がルートです。拡大もできます)。

周辺情報がわかるグーグルマップはこちら。右上の□クリックで拡大もできます。

「蔦の細道ウォーク」特徴・見どころ・グルメスポット

旅人も愛した丸子宿名物「とろろ汁」

1)JR安倍川駅(Start)-道の駅「宇津ノ谷峠」(約2時間)

JR安倍川駅(西口)
JR安倍川駅(西口)がスタート
丸子川の堤(太平洋岸自転車道)
丸子川の堤は「太平洋岸自転車道」となっていて歩きやすい
旧東海道名残の松
旧東海道名残の松
丸子谷津神社のクスノキ
丸子谷津神社のクスノキ

JR安倍川駅の西口をスタートとして、丁子屋道の駅「宇津ノ谷峠」に向かいます。まずは西に進み丸子川を目指します。丸子川の堤は「太平洋岸自転車道」になっており、川沿いに上流に緩やかに登っていきます。

丸子川を左手に眺めながら進むと、途中桜や花々があります。訪問時はすでに葉桜の緑香る季節になっていましたが、桜のころは桜と清流でこれもまた風情がありそうです。

しばらく進むと対岸に、背後に山が迫る「谷津神社」が見えてきます。社殿の脇に推定樹齢1000年、幹廻り6.1m、樹高34mの大きなクスノキがそびえています。

丁子屋(丸子名物とろろ汁で知られる)
丁子屋(丸子名物とろろ汁で知られる)
丸子宿の高札場跡
丸子宿の高札場跡(忠孝奨励諸法度が書かれています)
丸子川沿いの家並み
丸子川沿いの家並み
丸子川沿いの八重桜
丸子川沿いの八重桜

さらに先には旧東海道の丸子(まりこ)宿に着きます。江戸時代、本宿1、脇本宿2、旅籠24軒と比較的小さな宿場でした。川沿いの堤と旧東海道が交差する場所に、からぶき屋根の「丁子屋」があります。丸子名物とろろ汁でよく知られる食事処です。

丁子屋」は、慶長元年(1596)創業という老舗で、「歌川広重」の『東海道五十三次 鞠子 名物茶屋』にも描かれています。「東海道五十三次 鞠子」の様子(のれん)は、こちらでチェック👇

東海道五十三次 鞠子」の当時の生活の様子、葛飾北斎(タオル)は、こちらでチェック👇

松尾芭蕉は「梅若菜鞠子の宿のとろろ汁」と詠み、十返舎一句の『東海道中膝栗毛』にもとろろ汁が登場します。

読みやすい現代語訳版『東海道中膝栗毛 21世紀版少年少女古典文学館』は、こちらをチェック👇

丸子川に架かる橋のたもとにある「高札場跡」から、再び川沿いを進むと国道一号線バイパスに出ます。歩車分離の歩道をしばらく行くと、道の駅「宇津ノ谷峠」に到着です。

■3つの時代をまたぐ宇津ノ谷峠

2)道の駅「宇津ノ谷峠」-つたの細道公園(約50分)

道の駅「宇津ノ谷峠」(静岡側 下り)
道の駅「宇津ノ谷峠」(静岡側 下り)
蔦の細道入口
蔦の細道入口
蔦の細道入口付近
蔦の細道入口付近
つたの細道(古道の雰囲気漂う)
つたの細道(古道の雰囲気漂う)

宇津ノ谷峠の3つの時代「平安」「江戸」「明治」の峠の中で、まず最初は、「平安」の「蔦の細道」を歩きます。

道の駅で一息入れたらいよいよ難所の山越えです。道の駅の敷地内に建つ案内板の脇に「蔦の細道」入口があります。平安時代から室町時代の後期まで東海道の官道として使われていた峠道になります。

小道に入るとほの暗い杉林の森になります。ところどころに苔むした石段があり、古道の雰囲気たっぷりです。結構な急坂を登りきると宇津ノ谷峠に出ます。標高210m、静岡市と藤枝市岡部町との境になります。

蔦の細道の峠(宇津ノ谷峠)
蔦の細道の峠(宇津ノ谷峠)
宇津ノ谷峠の少し先(岡部側)にある「猫石」
宇津ノ谷峠の少し先(岡部側)にある「猫石」
伏せた猫の姿に見えることが由来と言われる他、峠道を越えてきた旅人が、この巨石の近くで聞いたねこの声に民家の存在を感じて安心したことが由来という説も。江戸時代の名所図会や浮世絵、歌舞伎などにもたびたび登場し、古くから「つたの細道」のシンボルであったことがうかがえます。
蔦の細道の苔むした石畳
蔦の細道の苔むした石畳
蔦の細道(岡部口)
蔦の細道(岡部口)

宇津ノ谷峠が世の中に広く知られるようになったのは、平安初期の歌物語『伊勢物語』といわれています。歌人の「在原業平」が詠んだ「駿河なる宇津の山べのうつつにも 夢にも人に逢はぬなりけり」があります。駿河国の宇津の山辺に来て、現実はおろか夢の中でさえ逢えない愛しい人を思った歌のようです。

NHK Eテレ「100分de名著」放送で話題となった、第48回泉鏡花文学賞受賞作品『小説伊勢物語 業平 高樹のぶ子(著)』は、こちらでチェック👇

峠から道標にしたがって一気に下ると「岡部口」にでます。本和田川沿いに下ると「つたの細道公園」に出ます。

3)つたの細道公園-宇津ノ谷集落(明治のトンネル)(約40分)

つたの細道公園(新緑がまぶしい)
つたの細道公園(新緑がまぶしい)
つたの細道公園の新緑と桜
つたの細道公園の新緑と桜
白と淡紫色の花(シャガ(射干)アヤメ科)
「江戸の道」に咲く白と淡紫色の花(シャガ(射干)アヤメ科)
舗装された山道から「旧東海道登り口」に入ります。
舗装された山道から「旧東海道登り口」に入ります。
旧東海道にある、宇津ノ谷峠の道標
旧東海道にある、宇津ノ谷峠の道標
宇津ノ谷峠「地蔵堂跡」の石垣
宇津ノ谷峠「地蔵堂跡」の石垣(江戸時代後期の「東海道分間延絵図」にも描かれています)

つたの細道公園」はよく整備された公園で、ここから国道一号線を西に向かえばGoalの岡部宿に入りますが、今回は、コース趣旨に従い、2つめの峠(江戸)を歩くために、もう一度静岡側まで戻ります。公園入口の駐車場脇にある「旧東海道」の道標に従い峠道を登ります。

こちらはの「江戸の道」は、豊臣秀吉の小田原城攻めの大軍を通すために開いた道で、江戸時代の東海道のもとになっています。「蔦の細道」よりも道幅は広くゆるやかです。

江戸の宇津ノ谷峠の「地蔵堂跡」に立派な当時の石垣があります。詳しくは、『宇津ノ谷峠の地蔵伝説―日光から来た素麺地蔵』こちらをチェック👇

4)明治のトンネル(宇津ノ谷集落)-大旅籠柏屋(Goal)(約1時間)

宇津ノ谷峠付近の春の草花
宇津ノ谷峠付近の春の草花
宇津ノ谷の集落
宇津ノ谷の集落(山間の集落の景観は江戸時代を彷彿とさせてくれます)

切通しの「宇津ノ谷峠」(標高約160m)を越えて下ると、眼下に宇津ノ谷の集落(江戸時代に丸子宿と岡部宿の間にある宿「間宿(あいのしゅく)」)が一望できます。街道の面影のある集落を横目に道標に従い、3つ目の「明治のトンネル」を目指します。

旧東海道展望広場(明治トンネル駐車場)
旧東海道展望広場(明治トンネル駐車場)
宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」(静岡側)
宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」(静岡側)
つたの絡まる「明治のトンネル」は国の登録有形文化財
つたの絡まる「明治のトンネル」は国の登録有形文化財
トンネル内部には、風情のある灯りが今でも点灯されています
トンネル内部には、風情のある灯りが今でも点灯されています
宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」レンガの風合いが歴史を感じさせます
レンガの風合いが歴史を感じさせます
宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」(岡部側)
宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」(岡部側)(周囲の岩盤が工事の困難さを想像させます。)

3つ目は峠越えではなく、明治時代のトンネルを通って岡部側に戻ります。「明治のトンネル(明治宇津ノ谷隧道」は、レンガ造りのトンネルで全長203m、標高115mにあります。日本初の有料トンネルでもあります。トンネルの内部には現在でも風雅な灯りが燈されています。狭いトンネル内をほの暗い灯りの下歩くことで、明治時代の趣が体感できます。

岡部宿の十石坂観音像(江戸時代末期の作)
岡部宿の十石坂観音像(江戸時代末期の作)
大旅籠 柏屋
大旅籠 柏屋(現在は歴史資料館)
岡部宿本陣跡
岡部宿本陣跡
岡部宿公園
岡部宿公園

明治のトンネルを越えると、国道一号線バイパスに出ます。山腹には昭和、平成の2本のトンネルが通っています。バイパス沿いにある藤枝市側の道の駅「宇津ノ谷峠」を横目に旧東海道をさらに進みます。

街道筋には岡部川が流れています。川に沿って歩くと岡部宿に着きます。江戸時代、本宿2、脇本陣2,旅籠27軒の宿でした。なかでも「柏屋」は、岡部宿を代表する大旅籠です。現在は貴重な歴史資料館になっています。またその隣には本陣跡、岡部宿公園もあります。

東海道五十三次てくてく歩き』は、こちらでチェック👇

おつかれさまでした。

「宇津ノ谷峠」のトリビア

・今回のコースは、「平安」「江戸」「明治」の3つのコースで難所宇津ノ谷峠を歩いて越えてきたわけですが、現在の宇津ノ谷峠は、それに加えて、「大正」「昭和」「平成」の3つのトンネル、計6種類の峠越えの手段がある珍しい峠になります。ただ、「大正」「昭和」「平成」のトンネルは基本的に車が通るトンネルのため徒歩で通れるのは、今回の3つの手段になります。

No名称時代標高
(m)
長さ(距離)
(m)
1「蔦の細道」平安210約1500
2「江戸の峠」江戸160約870
3「明治のトンネル」明治115203
4「大正のトンネル」大正107227
5「昭和のトンネル」昭和70844
6「平成のトンネル」平成70844

時代とともに、より標高の低い場所を、より快適に峠を越えられるようになってきています。

トンネル好きの方には、『しずおかの文化新書20 しずおかトンネル物語: ~ニッポンの大動脈をつらぬけ!』(どうしてそこにトンネルが開削されたのか、その時代背景などを掘り下げています。宇津ノ谷トンネルも記載があります。)は、こちらをチェック👇

グルメスポット(観光・立ち寄り)
  • 安倍川(静岡)
    • 安倍川もち(やまだいち)
      • 安倍川といえば、「やまだいち」の「安倍川もち」。静岡駅ビルの「パルシェ」で購入できます。最近、Amazonでもお取り寄せ可能になったようです。賞味期限が短いので、お取り寄せ後は素早くいただきましょう。→こちらをチェック
  • 宇津ノ谷集落
    • 蕎麦処きしがみ
      • 宇津ノ谷集落にあるそば処。春のタケノコの天ぷらも美味しそうです。
    • 甘味処今昔
      • 宇津ノ谷集落にある甘味処です。静岡といえばお茶、疲れた体に新茶をどうぞ。

静岡のお土産は、別記事でもまとめてご紹介しています。こちらをチェック👇

【レビュー】登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)の帰りに買いたい静岡・伊豆のお土産10選
自然を満喫できると人気の登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングですが、登山の帰りに是非買いたいおみやげ10選(in 静岡・伊豆)を選んでみました。 静岡在住30年以上の筆者が、静岡県でオススメするお土産を、現地で買える、もしくは交通...

「蔦の細道ウォーク」おすすめアレンジコース

つたの細道ウォーク」、体力や目的・興味に応じてコースアレンジは可能です。

アレンジコース
  • コースを短くしたい場合
    • 宇津ノ谷入り口から大旅籠柏屋まで峠満喫コース(約2時間40分
      • 静岡駅からバスで宇津の谷入口まで(約38分)、そこから蔦の細道を通り本コースをめぐる。主要なスポットは十分散策できます(丁子屋をパス)。バス本数も十分あります。
    • 蔦の細道と明治のトンネル堪能コース約1時間30分
      • 静岡駅からバスで宇津の谷入口まで(約38分)、そこから蔦の細道を通り、つたの細道公園から峠を登らずに、明治のトンネルの岡部側入口に回り込んで見学するコース。明治のトンネルを堪能した後は、旧東海道を通るしずてつバスで藤枝方面にも静岡方面にもでられます。
  • コースを長くしたい場合
    • 大旅籠柏屋から徒歩で焼津駅まで歩くぞコース(約6時間)
      • 大旅籠柏屋からバスを利用せずに、朝比奈川沿いに最寄りの駅JR焼津駅まで歩くコース。追加7kmで約1.5時間の加算になります。

『【厳選9】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜蔦の細道ウォーク〜』まとめ

静岡県在住30年以上の筆者が厳選する、静岡県のおすすめウォーキングコース”第9弾”は、『蔦の細道ウォークとしました。

静岡県やその周辺の地域、伊豆や箱根、富士山周辺は、首都圏からも近く、訪れやすい地域でしょう。東京近郊からでも日帰り圏内です。

静岡市・藤枝市」周辺は本当に気候が温暖で、春夏秋冬様々な季節が楽しめるおすすめな場所になります。是非都合をつけて訪れてみてください。

おすすめポイント
  • 歴史的に有名な、あの「蔦の細道」や「明治のトンネル」を現代の時代に歩けます。
  • アクセスの良さです。JR安倍川駅(静岡駅のお隣)から歩いて峠越え、Goalの大旅籠 柏屋からは、バスでJR藤枝駅まで繋がります(1時間に2,3本)。
  • 古道は登山道ですが、危険な個所はなく、よく整備されており道標も多い。
おすすめでないポイント
  • 峠越えですが、眺望はあまり望めません。また食事ができる場所は限られていますので、お弁当(もしくは行動食)持参が無難です。
  • さらに自然豊かな場所やトレッキングコースをお好みの場合は、本ブログの別記事を参照してください。

今後もおすすめのウォーキングコースや山歩きコースを順次ご紹介していきたいと思います。

ウォーキングの服装やグッズ選びで悩んでいる方は、是非以下の記事を参考にしてみてください。こちらをチェック👇

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました