【レビュー】登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)におすすめの行動食12選(コンビニで買える)

富士山と夏みかん トレッキング

「行動食とは何ですか?」と聞かれることがあります。

行動しながら食べる食事だから「行動食」といいます行動食も食事なので自分が登山中に食べたいものを持っていくのがベストです。ただ、最近では様々な行動食があったり、いろいろな食べ物を行動食にしたり、楽しく手作りする人も大勢います。

今回はコンビニ(コンビニエンスストア;特にセブンイレブン)で買えるおすすめの行動食を中心にご紹介します。山歩きやウォーキングの参考にしてください。

この記事で分かること
  • 「そもそも行動食とは何ですか」がわかる
  • 行動食に向いている食べ物がわかる。
  • 人気のおすすめの行動食がわかる。

それではいってみます。

そもそも行動食とは何ですか?

行動食の意味ですが、「行動食/携帯食/非常食、英語ではレーション(ration)」といいます。

直接的な意味は「行動中の栄養補給のために食べる携帯食料」です。

昼食とは別に、休憩時や非常時用にあると便利なのが行動食です。シャリバテ(ハンガーノック)*1)しないためにも是非準備したいものです。

*1)シャリバテ;シャリ=飯が足りずにバテること。

医学的には血糖値が下がって力が入らなくなることを指す。
自覚症状としては、強度の脱力感を伴う疲労感、ふらつき、足がつる、のぼせ、立ちくらみ、頭痛など。頭脳(意識、思考力)は明晰だが、体が全くいうことをきかない、という状態に陥る。

登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)においての行動食

登山(山歩き・トレッキング・ハイキング・ウォーキング)では移動中でもエネルギー補給をします。

登山中に休憩はしっかり取りますが、長時間の休憩回数は少ない方が良いとされます。
登山の基本は歩行はゆっくり、歩き続けたほうが実は疲労が少ないのです。

そこで歩いているときに簡単に食べれる行動食があると便利です。食事はしっかりとりますが、それでもまかなえない消費カロリーや空腹感を満たすために行動食があります。

行動食に向いている食べ物

行動食は、こちらの5つの基準がバランスよく備わっているほど良いとされています。

  1. 高カロリー(軽さ)であること
    登山なので少しでも軽く。軽さはとても大事です。したがって、重量当たりのカロリーが高いほど優秀です。
  2. 糖質の量が多い
    即効性の高いエネルギー源は糖質です。糖質は素早くエネルギーに変換されるので登山やウォーキングにぴったりです。
  3. 脂質の量が多い
    エネルギーに変わるまで糖質より時間がかかりますが、糖質より多くのエネルギーを生み出します。
  4. 食べやすさ
    移動しながら食べるので、個別包装とか大きさとか、食べやすさが重要です。
  5. お値段
    当然、安いほどうれしいですね。食べきれない時に備えて、数か月程度日持ちするものだと、なお良いです。

上の一般的な基準の他に、以下も大事にしています。

  1. 夏場のチョコレートは避ける
    暑い時期のチョコは溶けてしまうので食べづらいですね。(ただ、味やカロリー面では最高なので季節や気温を考慮して用意しましょう。)
  2. 甘い、すっぱい、しょっぱいが大事
    食べることはストレス発散にもなります。食べて楽しいものはエネルギー以外の点でも役立ちます。
  3. 袋にジッパーがついてる、もしくは個別包装だと便利
    コンビニで買って、ザックに入れて、はい行動食です。だと便利です。
  4. 食べ応えがあるもの
    しっかり噛んで食べてお腹にたまるものがオススメです。

登山やウォーキングにおすすめの行動食12選

上記をふまえて、登山やウォーキングにおすすめの行動食を選んでみました。

No商品概要写真
1ハイチュー(すッパイチュウ<レモン味>)酸っぱさと甘さが丁度いいバランス
2メントス(グレープ味)定番のソフトキャンディー
3ミルクキャラメルキャラメルといえば、こちら
4ハイレモン昔懐かしいタブレット型ラムネ
5金のミルクキャンディ甘さが優しいミルクキャンディー
6カントリーマアムソフトクッキーなら「バニラ&ココア」
7亀田の柿の種みんな大好き「柿ピー」
8ピュレグミグミのお気に入り
9ハッピーターン幸せな気分に
10じゃがりこカルビーの定番
11カロリーメイトカロリー補給や栄養バランス定番
12ばかうけアソートいろいろな味が楽しめる

それでは順番に見ていきます。

『ハイチュー(すッパイチュウ<レモン味>)』

定番のハイチューですが、特に最近登山でお気に入りは、『すッパイチュウ<レモン味>』酸っぱさと甘さが丁度いいバランスでついつい食べてしまいます。酸っぱさで疲れも癒される気がします。気がついたら一本まるごとなくなってしまします。こちらをチェック👇

森永製菓 すッパイチュウ 12粒×12本
【商品コンセプト】ウマすっぱ~いレモン味と口どけのよい`カリじゅわ'センター層の食感がクセになる個性派ハイチュウ【品質】リニューアル「あとからあとからひろがるレモン!!」 ・すっぱ度そのまま、味わいがより濃く、長続きするように感じられる品質へブラッシュアップ。・味・香りの元である「フレーバー」がさらにカプセル状に閉じ込...

クセになる人にとっては大ハマリしてしまう、そんな、新・定番ハイチュウです。まだ試されたことのない方は是非に。

製造販売元森永製菓
個数・大きさ12粒×12本
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『メントス(グレープ味)』

こちらも超定番のメントスです。『メントス グレープ』世界で最も売れているらしい、ソフトキャンディ、メントスは、こちらをチェック👇

クラシエフーズ メントス グレープ 37.5g×12個
世界で最も売れている、ソフトキャンディ、メントスです。定番商品のグレープ味です。 エイジングといって、製造後に熟成をすることにより、水分がハードキャンディに移り、独特の食感と風味に繋がっています。 また3層構造になっており長い時間深い味わいが楽しめるのが特徴です。

みんな大好きメントスの定番味グレープです。定番の安心はあります。登山中でも食べやすい。

製造販売元クラシエフーズ
個数・大きさ37.5g×12個
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『ミルクキャラメル』

こちらは「キャラメル」です。『ミルクキャラメル』森永製菓の誰もが一度は見たことのある定番キャラメル。疲れた体に程良い甘さが染みわたります。こちらをチェック👇

森永製菓 ミルクキャラメル 12粒×10箱
良質の原料をじっくり煮詰めて作る伝統の味。ほどよい甘さとミルクの優しい味で小腹と心を満たしてくれるキャラメル。森永製菓は1899年(明治32)年の創業以来、日本の人々に栄養価のあるおいしいお菓子を届けたいという大きな夢を抱き、100年を越える歴史を積み重ねてまいりました。

キャラメルが無償に食べたくなる時は、こちらを用意して山歩きに行きます。

製造販売元森永製菓
個数・大きさ12粒×10箱
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『ハイレモン』

こちらは昔からおなじみの、『ハイレモン』。いわゆるタブレッド型の「ラムネ」です。こちらもレモンの酸っぱさを疲れた体が欲しがっているときに重宝します。こちらをチェック👇

明治 ハイレモン 18粒×10個
明治 ハイレモン 18粒×10個

ラムネは登山中でも食べやすく、良く持参して山歩きに行きます。これも中毒性ありますね。

製造販売元明治
個数・大きさ18粒×10個
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『金のミルクキャンディ』

こちらはミルクキャンディーです。『金のミルクキャンディ』ミルクキャンディの中で一番これがお気に入りという人も多いでしょう。こちらも疲れた体が甘さを欲しがっているときに重宝します。こちらをチェック👇

カンロ 金のミルクキャンディ 80g×6袋
厳選した素材にこだわり、高級感・贅沢感を追求した大人のためのプレミアムミルクキャンディ。

濃厚で癖になるミルク味で、登山以外でも車に常備してあるキャンディーの一つです。

製造販売元カンロ
個数・大きさ80g×6袋
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『カントリーマアム』

こちらはソフトクッキーの定番です。みんな大好き『カントリーマアム』。バニラ&ココアのセットにしました。しっとりとした食感がたまらないです。チョコのほろにが甘いのがおいしいですこちらをチェック👇

不二家 カントリーマアム(バニラ&ココア) 20枚×16袋
自家製のこだわりチョコチップをたっぷり使用し、1枚で「外はサックリ、中はしっとり」の2つの食感と、バニラとココアの2種類の味が楽しめる「カントリーマアム」のファミリーサイズ。今回は、甘さにキレを持たせ、連食性をアップさせました。

定番の人気のクッキーです。お菓子好きにはたまらない。山歩きでは、小分けにして持参します。

製造販売元不二家
個数・大きさ20枚×16袋
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『亀田の柿の種』

こちらはしょっぱい系の定番菓子です。『亀田の柿の種』いわゆる「柿ピー」。最近は亀田以外のものも多いですが、やはり亀田の美味しさ別格で再確認できます。こちらをチェック👇

【Amazon.co.jp限定】亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 190g×6袋
ピリッと辛くて、カリッと香ばしい。 柿の種とピーナッツの絶妙な7対3のこだわったバランスがたまらない商品です。 みんなで分け合える6袋詰商品です, 1食分ずつ小分け包装することで、ピーナッツの酸化及び味の劣化を避け、味を保つことが可能となり家族全員で食べるものから個人消費、行楽時のおやつなどの用途が増えた商品です。 亀...

こちらも超定番の人気のお菓子です。山歩きでは、この辛さとピーナッツが体に染みます。

製造販売元亀田製菓
個数・大きさ6袋詰 190g×6袋
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『ピュレグミ』

こちらはいわゆる「グミ」です。『ピュレグミ』フルーツグミの中でも最近のお気に入りです。グミは口の中ですぐになくならないので、少しハードな登山やウォーキングの時に欲しくなります。こちらをチェック👇

カンロ ピュレグミ グレープ 56g×6袋
すっぱいパウダーと後から広がるグミの甘さで、あまずっぱい味わいが楽しめるフルーツグミがリニューアル。 ぶどう果汁使用。コラーゲン、ビタミンC入り。 カンロ株式会社は、飴を中心とした菓子を製造する日本の食品メーカーです。キャッチフレーズは「カンロはお口の童話です」。

グミは、独特の食感が癖になりますね。他にレモン味もお気に入りです。

製造販売元カンロ
個数・大きさ56g×6袋
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『ハッピーターン』

こちらも定番のあまじょっぱい系。みんな大好き『ハッピーターン』個別包装ではないので、少し食べづらいところはありますが、おいしいものは持参して山の上で食べたくなります。こちらをチェック👇

亀田製菓 ハッピーターン(10袋入り) 32g
ハッピーターンがさらにおいしくなりました! 新キャラクター「ハッピー王国のターン王子」が、そのハッピーなおいしさを伝えます。「でこぼこゾーン」と「パウダーポケット」でパウダーキャッチ製法が実現。アツアツの鉄板で生地を挟み焼きしました。亀田製菓の「ハッピーターン」、そのおいしさのヒミツは、あまじょっぱい魔法の粉、ハッピー...

ハッピーターン、どうしておいしいのでしょうね。小袋タイプは食べきりで重宝します。

製造販売元亀田製菓
個数・大きさ(10袋入り) 32g
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『じゃがりこ』

こちらも定番のカルビー『じゃがりこ』たっぷり入ってお得なじゃがりこサラダ。ジッパー付きなので、途中まで食べて持ち運びでが楽です。こちらをチェック👇

カルビー じゃがりこ サラダ bits 大モリ 108g ×12袋
たっぷり入ってお得なじゃがりこサラダ。 独自の製法で"はじめカリッとあとからサクサク"の心地よい食感が楽しめます。 100g当たり(エネルギー:498kcal、たんぱく質:7.2g、脂質:24.0g、炭水化物:63.4g、食塩相当量:1.3g)

じゃがりこは、最近は各種アレンジレシピも充実しています。

製造販売元カルビー
個数・大きさbits 大モリ 108g ×12袋
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『カロリーメイト』

栄養補助スナックとして、やはり外せないのが、『カロリーメイト』カロリー補給や栄養バランスの点では、定番のアイテムです。味もいろいろそろっていますし。こちらをチェック👇

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×30個
●身体に必要な11種類のビタミン、5種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質を手軽に補給できるバランス栄養食です。 ●1本100kcalで4本入りです。 ●ビタミンは1日に必要な量の約半分が含まれています。(*1日に必要な量は「2015年栄養素等表示基準値」をもとにしています) ●ヨーロッパ調の香り立つチョコレート感を大...

個人的にはチョコレート味がお気に入りですが、それぞれ好みはあると思います。各種フレーバー(チーズ味、フルーツ味、チョコレート味、メープル味、バニラ味)がラインナップされています。

製造販売元大塚製薬
個数・大きさブロック チョコレート 4本×30個
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

飲みやすいゼリータイプ『大塚製薬 カロリーメイト ゼリー』は、こちらでチェック👇

左から、アップル味、ライム&グレープフルーツ味、フルーティ ミルク味になります。

『ばかうけアソート』

レギュラーの青のりしょうゆ味、ごま揚げしょうゆ味、中までチーズ味、甘口カレー味、甘口しょうゆ味の5種類を詰め合わせたスナック菓子「ばかうけアソート」。食べきりサイズで家族や友達とシェアしたい場合にもおすすめ。こちらをチェック👇

Amazon | 栗山米菓 ばかうけアソート 40枚×10袋 | 栗山米菓 | せんべい・米菓 通販
栗山米菓 ばかうけアソート 40枚×10袋がせんべい・米菓ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ばかうけの各種味のレパートリーが楽しめます。

製造販売元栗山米菓
個数・大きさ5種類のばかうけセット
商品URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『【レビュー】登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)におすすめの行動食12選(コンビニで買える)』まとめ

あらためて登山やウォーキングにオススメの行動食をこちらにまとめてみました。

No商品概要写真
1ハイチュー(すッパイチュウ<レモン味>)酸っぱさと甘さが丁度いいバランス
2メントス(グレープ味)定番のソフトキャンディー
3ミルクキャラメルキャラメルといえば、こちら
4ハイレモン昔懐かしいタブレット型ラムネ
5金のミルクキャンディ甘さが優しいミルクキャンディー
6カントリーマアムソフトクッキーなら「バニラ&ココア」
7亀田の柿の種みんな大好き「柿ピー」
8ピュレグミグミのお気に入り
9ハッピーターン幸せな気分に
10じゃがりこカルビーの定番
11カロリーメイトカロリー補給や栄養バランス定番
12ばかうけアソートいろいろな味が楽しめる

行動食は、さまざまに定義されたり条件があったりしますが、要はお食事(おやつ)です。

食べて美味しく楽しいものが一番良いでしょう。少し変わったおもしろい行動食も場を和ませるのに一役買います。

なお、山歩きの服装やグッズ選びで悩んでいる場合は、是非こちらを参考にしてみてください。こちらをチェック👇

ウォーキンググッズであれば、こちらをチェック👇

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました