【レビュー】山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題

上高地の山岳 トレッキング

自然を満喫できると人気の登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングですが、おすすめの登山雑誌の中から特に定番のオススメ『山と渓谷(やまとけいこく、通称;ヤマケイ)』をご紹介します。

『山と渓谷』は、Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読み放題対象の雑誌にもなっているので、Kindle Unlimited会員であれば無料で読めて、大変お得です。

Kindle Unlimitedとは、月額980円で特定の200万冊以上の電子書籍が読み放題になるサービスです。登山関連書籍以外にもビジネス書自己啓発本ライトノベルズ小説雑誌マンガ週刊誌など読み放題のタイトルは多数あります。

スマホやタブレッドに入れて持ち運べるので、登山・山登り・トレッキングと言ったアウトドアとの相性も抜群です。(また一度ダウンロードすればオフラインでも読めるため、電波のない山中でも読むことが可能です。)

初めて利用する方は30日間の無料体験からお得に加入できます。こちらをチェック👇

この記事で分かること
  • 山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』の概要がわかる。
  • Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める登山・山登り・トレッキング関連のおすすめの雑誌がわかる。
  • 普段読んでいる定番の登山雑誌が、読み放題で無料であることがわかる。

それではいってみます。

  1. 山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』は、このような雑誌
  2. 『山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]』
  3. 『山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]』
  4. 『山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]』
  5. 『山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]』
  6. 『山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]』
  7. 『山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]』
  8. 『山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]』
  9. 『山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]』
  10. 『山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]』
  11. 『山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]』
  12. 『山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]』
  13. 『山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]』
  14. 『山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]』
  15. 『山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]』
  16. 『山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]』
  17. 『山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]』
  18. 『山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]』
  19. 『山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]』
  20. 『山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]』
  21. 『山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]』
  22. 『山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]』
  23. 『山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]』
  24. 『山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]』
  25. 『山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]』
  26. 『山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]』
  27. 『山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]』
  28. 『山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]』
  29. 『山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]』
  30. 『山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]』
  31. 『山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]』
  32. 『山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌
  33. 『山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題』まとめ

山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』は、このような雑誌

山と渓谷は、日本の登山界をリードしつづける総合山岳雑誌として、確固たる地位を確立しています「山と渓谷(通称ヤマケイ)」。初心者も上級者も、一度は読んでおくべき定番雑誌です。

山と渓谷』は、『山と渓谷社』が月間発売している登山専門誌ですが、本格的な登山及び山岳雑誌の分類になります。ただ、初心者でもマップや登山コース(ルート)ガイドや、ギア・ウエア・アイテム等の装備は役に立つことも多いでしょう。また掲載された美しい山岳の写真は、思わず魅了されてしまいます。

この記事では、過去発売されたバックナンバーの『山と渓谷』を取り上げ、各号の特集をまとめてみました。Kindle Unlimitedであれば、バックナンバーも容易に読めますので、大変便利です。

雑誌名特集表紙
山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]「やさしい読図」
山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]「八ヶ岳 山と山小屋」
山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]「北アルプス山小屋物語」
山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]「穂高岳」
山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]「アルプス名ルート100」
山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]「上高地案内」
山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]「山岳装備大全2023」
山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]「山と遭難」
山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]「単独行の基本」
山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]「日本百名山最新案内」
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]「全国雪山登山ベストガイド」
山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]「全国絶景低山100」
山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]「全国紅葉名山」
山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]「読図の基本」
山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]「巨大山塊 南アルプス」
山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」
山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]「全国絶景テント泊ベストルート」
山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]「ゴールデンウィークの山旅」
山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]「知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド」
山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]「「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全」
山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]いまさら聞けない登山の疑問100
山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]「日本アルプス」
山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]「雪山登山の教科書」
山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]「4つのテーマで見つける全国絶景低山50」
山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]「錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース」
山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]「事例から学ぶ山岳遭難の教訓」
山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]「日本アルプス山小屋案内」
山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]「槍・穂高大全」
山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]「テント泊快適化の極意」
山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]「登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気」
引用:amazo.co.jp
注意点
  • Kindle Unlimitedは時期によって読み放題の対象タイトルが入れ替わるので、無料で読めなくなる可能性があります。要注意です。
  • また、今回は『山と渓谷』をご紹介しますが、Kindle Unlimitedには100冊以上の登山・山登り関連の本を読むことができます。まだまだ面白そうな作品が他にも多数ありますので、是非探してみてください。

それでは順番に見ていきます。

『山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 10月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年10月号eBook:山と溪谷社:Kindleストア

特集は、『やさしい読図』です。

読図は思ったよりむずかしくありません。
習得に必要なのは、実は「等高線」と「整置」の理解だけ。
この2つをやさしく詳しく解説してくれます。
初めて挑戦する人も、これまで挫折してきた人も、一発で身に着けてしまいましょう♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/9/14
ASINB0BWR4Y431
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 9月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年9月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『北アルプス山小屋物語』です。

多くの登山者から愛される八ヶ岳。
その<山>と<山小屋>に焦点を当てた魅力が十分伝わります。

食事、温泉、お土産など山小屋の楽しみ方も満載です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/8/12
ASINB0BWR4V157
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 8月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年8月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『北アルプス山小屋物語』です。

山と共に生き、その自然と登山者を長年見つめてきた山小屋。
なかでも、険しく、厳しい自然環境にある北アルプスの山小屋には、それぞれに個性があり、歴史があります。山小屋を知れば、北アルプスをもっと深く知ることができます。

山小屋案内「涸沢ヒュッテ/剱澤小屋/大日小屋」必見です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/7/14
ASINB0BWR3NSY3
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp

特集は、『穂高岳』です。

穂高岳総力特集!
北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、西穂高岳。
4つの頂が登山者を迎える、迫力満点な日本屈指の山岳エリア。
エリアを網羅する保存版コースガイドと、穂高を知る盛りだくさんの特集になっています。

夏の穂高岳、魅了してやみません。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/6/15
ファイルサイズ257578 KB
ASINB0BWR2M2JQ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年6月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『アルプス名ルート100』です。

夏山シーズン到来ですね。3000m級の夏休みを最高にするために、ここぞという日本アルプスの名ルートを、山のエキスパートたちが紹介しています。
テーマ別に厳選された、アルプスビギナーがめざしたい名ルートから、ベテランにおすすめしたいアルプスの秘境ルートまで。夏山山行計画のヒントになりそうです。

夏のアルプス心待ちにしたいです。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/5/15
ファイルサイズ316458 KB
ASINB0BWR2H3XJ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年5月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『上高地案内』です。

極上の山岳風景が広がる憧れの上高地。
梓川の生み出す清冽な風景と日本屈指の山岳景観で、訪れる人を魅了する上高地。
可憐な花々が咲きほころぶ森と湿原、そこに息づく動物たちの生態、地球のダイナミズムを目のあたりにする氷河地形や火山観察まで、上高地の多彩な魅力を丸ごと紹介しています。

一度は訪れてみたい上高地。雰囲気だけでも存分に満喫できます。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/4/14
ファイルサイズ245441 KB
ASINB0BWR4X8D3
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 4月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年4月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『山岳装備大全2023』です。

山岳装備は日々進化しています。トレッキングブーツ、レインウェア、ザックなど主な山岳装備のカテゴリーごとに、歴史、素材や意匠の変化、トレンドについて網羅的に解説されていてとても参考になります。山岳装備の歴史と変遷、そして現在地を俯瞰して見る「モノ好き・ギア好き」必読の総力特集となっています!

完全保存版の特集なので是非チェックしてみましょう。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/3/15
ファイルサイズ204188 KB
ASINB09TZS8KLM
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 3月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年3月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『山と遭難』です。

遭難は他人事。そう思ってはいませんか? 
遭難事故は雪山や岩場だけでなく、その多くは低山で起きているようです。
特に近年目立って増えている事故要因は道迷い。
少しのミスから登山道を見失い、迷った末に転滑落など大きな事故につながるケースが頻発しています。

誰しも一度は経験する道迷い。安全確保のため一度きちんとに向き合ってみましょう。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/2/15
ファイルサイズ237741 KB
ASINB09TZSNBCZ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 2月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年2月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『単独行の基本』です。

ひとりで山と向き合うことで、大きな充実を得られる単独行は、そのリスクもひとりで背負う。
もしもの事態を起こさないために、また、起こったときに乗り切るために、知っておきたい単独行の基本をエキスパートたちに教わります♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/1/14
ファイルサイズ235549 KB
ASINB09TZSNCRS
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 1月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年1月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本百名山最新案内』です。

全国に散らばる百の山々はレベルもさまざま。登山経験が浅くても登れる山もあるし、目標となる山もあります。本特集では各山の魅力を美しい写真とともに紹介しています。
すべての山を愛する人のための完全保存版の新年特別号です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/12/15
ファイルサイズ315740 KB
ASINB09TZSPWK4
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 12月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年12月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『全国雪山登山ベストガイド』です。雪山シーズンに合わせて、八ヶ岳、日本アルプスの人気ルートをはじめ、全国から選りすぐった雪山ルートを紹介しています。
エリアごとに異なる積雪状況や自然環境を解説、また、ルートごとにグレード分けをし、細かなアドバイスも掲載されています。雪山の写真を眺めているだけでその美しさに圧倒されます♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/11/15
ファイルサイズ233083 KB
ASINB09TZSDDFV
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 11月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年11月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『全国絶景低山100』です。関東、関西を中心に日帰りで絶景が眺められる低山を厳選。
展望編では山頂から富士山や海の眺望がある山々を、美景・奇景編では景色を愛でながら歩ける山々を、それぞれ美しい写真、詳細なデータとともに紹介しています。これからの季節、気軽に行ける低山歩き・ハイキングは最高ですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/10/15
ファイルサイズ245894 KB
ASINB09TZSWKD4
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Bitly

特集は、『全国紅葉名山』です。北海道からはじまる紅葉は、日本列島を鮮やかに染めながら、南下していきます。山頂だけでなく、山腹、山麓へと標高を下げていけば、どこかで見頃に出会えます。全国から「紅葉名山」と呼ぶにふさわしい峰々を紹介しています。山歩きには最高の季節です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/9/14
ファイルサイズ286665 KB
ASINB09TZST4FD
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Bitly

特集は、『読図の基本』です。読図の初心者向けに、地図の基本と地図の読み方を丁寧に解説しています。これまでにつまずいた経験のある人も、基本中の基本から改めて学びなおせる良い機会です。
特集内のテストや付録のドリルで、読図の上達具合が確認できます。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/8/12
ファイルサイズ249734 KB
ASINB09TZSWJXH
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

https://amzn.to/3Jhv3CA

特集は、『巨大山塊 南アルプス』です。大きく深く。遠く長く。巨大山塊を、「山」「人」「自然」「山小屋」「登山史」などのテーマごとに紹介しています。南アルプスの魅力を再発見できる一大特集になっています。

巨大山塊!一度はチャレンジしてみたいですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/7/14
ファイルサイズ371242 KB
ASINB09TZS7PV6
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2022年 7月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年7月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯』です。はじめて北アルプスの岩稜をめざす人から、難度の高いコースをめざす人までを対象とした、三大岩稜帯詳細ガイドになっています。是非チャレンジしてみたいですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/6/15
ファイルサイズ320286 KB
ASINB09TZSP73P
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年6月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『全国絶景テント泊ベストルート』です。テントを担いで大展望の山旅へ♬ テント泊を熟知した山のプロたちが、アルプスをはじめ、全国各地の絶景コースを紹介しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/5/13
ファイルサイズ307276 KB
ASINB09MHCM7HC
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年5月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『ゴールデンウィークの山旅』です。雪が残る日本アルプスや東北の山々、美しい新緑や草花が香しい全国の中級山岳や低山。一年のなかでもさまざまな登山が楽しめる山旅をモデルコースとともに紹介しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/4/15
ファイルサイズ231677 KB
ASINB09MH4K9ZG
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 4月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社の山と溪谷2022年4月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド』です。誰もが一度は行きたい人気エリアの日本アルプス。そこでめぐり合える自然や、日本アルプスの成り立ちなど。植物・動物 、氷河地形・周氷河地形 、地質 、高山湖と池塘の4分野に分けて解説しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/3/15
ファイルサイズ215215 KB
ASINB08NV8BC3T
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 3月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年3月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全』です。軽くて高機能な最新ギア(調理器具)、携帯に便利な簡易食材などの進化により、山での料理がさらに手軽に楽しめるようになってきました。本特集ではそれぞれの山ごはんの楽しみ方に注目して、各人の工夫やテクニック、マネしたくなる絶品レシピなどを紹介しています。お手軽で、しかもおいしそうです♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/2/15
ファイルサイズ260305 KB
ASINB08NV85Q86
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年2月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『いまさら聞けない登山の疑問100』です。山歩きを続けていくと、知識・経験は知らないうちに増えていきます。それでも、山や登山に関する疑問は誰にでもあるものです。今さら聞けないちょっとした疑問や、山の知識など、さまざまな疑問に、登山の専門家が答えてくれています。「なるほど!」と納得の疑問解消です。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/1/15
ファイルサイズ241847 KB
ASINB08NVBYYKM
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 1月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年1月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本アルプス』です。人気の日本アルプスの「発見」から登山史、現代の楽しみ方や近々の課題まで、日本アルプスのあらゆる話題を取り上げています。知っているようで意外と知らない日本アルプス♪人に話したくなります。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/12/15
ファイルサイズ285908 KB
ASINB08NV9ZYB5
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 12月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年12月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『雪山登山の教科書』です。「今年こそ本格雪山に挑みたい♪もっと上のレベルをめざしたい♪」ピッケルやアイゼンを駆使して登る本格雪山。初級者から中級者向けに、雪山を安全に登るためのテクニックをまとめています。雪山チャレンジしたくなります♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/11/15
ファイルサイズ253493 KB
ASINB08NVCDJNP
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 11月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年11月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『4つのテーマで見つける全国絶景低山50』です。絶景自慢の低山を50座集めています。低山にもかかわらずパノラマ展望、息を飲むよう美しい夜景、眼下に広がる大海原、ドーンとそびえる富士山など。〈1.パノラマ〉〈2.富士山展望〉〈3.夜景〉〈4.海が見える〉の4テーマ別に全国各地の絶景低山をご紹介しています。

例えば、〈富士山が見える山〉として、以下を挙げています。知っている山もありますが、行ったことのない山も多く、是非行ってみたくなります♪
[ルポ]山梨県・石割山[ガイド]神奈川県・金時山/山梨県・足和田山/千葉県・鋸山/山梨県・二十六夜山/山梨県・弥三郎岳/静岡県・長者ヶ岳/神奈川県・明神山(鉄砲木の頭)/茨城県・筑波山/神奈川県・大野山/静岡県・金冠山と達磨山/山梨県・岩殿山/東京都・大沢山

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/10/15
ファイルサイズ277892 KB
ASINB08NVD7M9L
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷2021年10月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年10月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース』です。澄んだ空気、美しい山並み、絶景の紅葉♪秋の北アルプスは、夏とはまったく異なる景色でハイカーを楽しませてくれます。涸沢や槍沢などの定番の紅葉はもちろん、草もみじの美しい稜線や秋ならではのコースなど、その魅力を美しい写真とともに紹介しています。その絶景に秋が待ち遠しくなります♬

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/9/15
ファイルサイズ280051 KB
ASINB08NVBX2PN
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年9月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『事例から学ぶ山岳遭難の教訓』です。道迷い、転・滑落、疲労や病気等々。これまでの遭難状況から、さまざまな遭難事例を取り上げそこから得られる教訓を紹介してくれます。くれぐれも日々安全に登山・山歩きしたいものです。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/8/12
ファイルサイズ245091 KB
ASINB08NV96Q8S
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年8月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本アルプス山小屋案内』です。近代登山発祥の地、日本アルプス。その険しい山岳地帯で、常に登山者に安心を与え、山登り文化を醸成してきたのが「山小屋」でしょう。知られざる建設秘話や名物ご主人、代々継がれる登山道整備など、長い歴史のなかで生まれた至高の山小屋物語を紹介しています。山小屋の独特の雰囲気がどことなく良いですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/7/14
ファイルサイズ 273197 KB
ASINB08NVC1S1G
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年7月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『槍・穂高大全』です。山岳信仰の対象や、近代アルピニズム発祥の地として古くから敬われ、登られてきた槍・穂高連峰。不朽の人気ルートから静寂の山道まで、さまざまな登山ルートのそれぞれの魅力を紹介しています。日本アルプスの中でも「槍・穂高」人気ですよね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/6/15
ファイルサイズ276019 KB
ASINB08NV8WZDB
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年6月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『テント泊快適化の極意』です。軽量化だけが快適化の答えではありません。疲れを癒やせる居住性も重要なポイント。最新テント泊装備やハイカーたちのテクニックなど、いま知りたいテント泊の最前線を紹介しています。疲れた体に快適なテント泊のノウハウとは♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/5/14
ファイルサイズ230288 KB
ASINB08NVB84J7
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年5月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気』です。地形図とコンパスを使った読図、万が一に備えるロープワーク、天気予報と組み合わせた観天望気。登山者なら誰もが関心のある3つの技術について基本から学べます。自然相手ですから、こちらも相応の準備が必要ですね。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/4/15
ファイルサイズ247565 KB
ASIN B08NVBJGXX
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌

山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌としては、こちら3雑誌が人気があります。

  • PEAKS(ピークス)
    • PEAKS(ピークス)』は、登山初中級者や、これから登山を始めてみたいと考えている人に向けた雑誌です。幅広いコンテンツを扱っています。「見ためはポップに、データーは正確に」をモットーにしているだけあり、写真やレイアウトは美しく、登山者目線で、読んでいて楽しい雑誌になっています。
  • ランドネ
    • 山ガールブームの火付け役とも言える雑誌が「ランドネ」です。ファッションや食などのコンテンツが比較的多めで、ライフスタイルという観点から「登山」をとらえ直した、女性向けの内容になっています。とはいえ、ゆるく山歩きを楽しみたい男性やファミリーにも十分こたえる内容になっています。
  • ワンダーホーゲル
    • より自由な発想で登山を捉えたコンテンツが豊富です。初心者〜中級者向けの内容ですが、専門的すぎず、かといってカジュアルすぎない、「ちょうど良い」雑誌です。

山と渓谷』を含めた、おすすめの登山関連書籍・雑誌(Kindle unlimitedで読み放題)は、こちらをチェック👇

『山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題』まとめ

アマゾンの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める人気の登山雑誌『山と渓谷』。登山・山登り・トレッキング関連の情報収集では強い味方になりそうです。

雑誌名特集表紙
山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]「やさしい読図」
山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]「八ヶ岳 山と山小屋」
山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]「北アルプス山小屋物語」
山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]「穂高岳」
山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]「アルプス名ルート100」
山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]「上高地案内」
山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]「山岳装備大全2023」
山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]「山と遭難」
山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]「単独行の基本」
山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]「日本百名山最新案内」
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]「全国雪山登山ベストガイド」
山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]「全国絶景低山100」
山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]「全国紅葉名山」
山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]「読図の基本」
山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]「巨大山塊 南アルプス」
山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」
山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]「全国絶景テント泊ベストルート」
山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]「ゴールデンウィークの山旅」
山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]「知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド」
山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]「「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全」
山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]いまさら聞けない登山の疑問100
山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]「日本アルプス」
山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]「雪山登山の教科書」
山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]「4つのテーマで見つける全国絶景低山50」
山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]「錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース」
山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]「事例から学ぶ山岳遭難の教訓」
山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]「日本アルプス山小屋案内」
山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]「槍・穂高大全」
山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]「テント泊快適化の極意」
山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]「登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気」
引用:amazo.co.jp

今回紹介した雑誌を上手に活用(ネット情報と併用)すれば、登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングがさらに快適に、楽しくなります。天候の良い日にフラっと散策(山歩き、トレッキング)に出かけてみましょう。新しい発見があるかもしれません。

また気づいたことがあれば追記していきます。

今ならAmazon Kindle Unlimited 初回30日間無料キャンペーン中です。こちらをチェック👇

山歩きの服装やグッズ選びで困っている場合は、是非以下の記事を参考にしてみてください。こちらをチェック👇

ウォーキンググッズであれば、こちらをチェック👇

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

【レビュー】山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題

上高地の山岳 トレッキング

自然を満喫できると人気の登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングですが、おすすめの登山雑誌の中から特に定番のオススメ『山と渓谷(やまとけいこく、通称;ヤマケイ)』をご紹介します。

『山と渓谷』は、Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読み放題対象の雑誌にもなっているので、Kindle Unlimited会員であれば無料で読めて、大変お得です。

Kindle Unlimitedとは、月額980円で特定の200万冊以上の電子書籍が読み放題になるサービスです。登山関連書籍以外にもビジネス書自己啓発本ライトノベルズ小説雑誌マンガ週刊誌など読み放題のタイトルは多数あります。

スマホやタブレッドに入れて持ち運べるので、登山・山登り・トレッキングと言ったアウトドアとの相性も抜群です。(また一度ダウンロードすればオフラインでも読めるため、電波のない山中でも読むことが可能です。)

初めて利用する方は30日間の無料体験からお得に加入できます。こちらをチェック👇

この記事で分かること
  • 山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』の概要がわかる。
  • Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める登山・山登り・トレッキング関連のおすすめの雑誌がわかる。
  • 普段読んでいる定番の登山雑誌が、読み放題で無料であることがわかる。

それではいってみます。

  1. 山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』は、このような雑誌
  2. 『山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]』
  3. 『山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]』
  4. 『山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]』
  5. 『山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]』
  6. 『山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]』
  7. 『山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]』
  8. 『山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]』
  9. 『山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]』
  10. 『山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]』
  11. 『山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]』
  12. 『山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]』
  13. 『山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]』
  14. 『山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]』
  15. 『山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]』
  16. 『山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]』
  17. 『山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]』
  18. 『山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]』
  19. 『山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]』
  20. 『山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]』
  21. 『山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]』
  22. 『山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]』
  23. 『山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]』
  24. 『山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]』
  25. 『山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]』
  26. 『山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]』
  27. 『山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]』
  28. 『山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]』
  29. 『山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]』
  30. 『山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]』
  31. 『山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]』
  32. 『山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌
  33. 『山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題』まとめ

山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』は、このような雑誌

山と渓谷は、日本の登山界をリードしつづける総合山岳雑誌として、確固たる地位を確立しています「山と渓谷(通称ヤマケイ)」。初心者も上級者も、一度は読んでおくべき定番雑誌です。

山と渓谷』は、『山と渓谷社』が月間発売している登山専門誌ですが、本格的な登山及び山岳雑誌の分類になります。ただ、初心者でもマップや登山コース(ルート)ガイドや、ギア・ウエア・アイテム等の装備は役に立つことも多いでしょう。また掲載された美しい山岳の写真は、思わず魅了されてしまいます。

この記事では、過去発売されたバックナンバーの『山と渓谷』を取り上げ、各号の特集をまとめてみました。Kindle Unlimitedであれば、バックナンバーも容易に読めますので、大変便利です。

雑誌名特集表紙
山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]「やさしい読図」
山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]「八ヶ岳 山と山小屋」
山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]「北アルプス山小屋物語」
山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]「穂高岳」
山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]「アルプス名ルート100」
山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]「上高地案内」
山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]「山岳装備大全2023」
山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]「山と遭難」
山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]「単独行の基本」
山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]「日本百名山最新案内」
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]「全国雪山登山ベストガイド」
山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]「全国絶景低山100」
山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]「全国紅葉名山」
山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]「読図の基本」
山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]「巨大山塊 南アルプス」
山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」
山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]「全国絶景テント泊ベストルート」
山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]「ゴールデンウィークの山旅」
山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]「知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド」
山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]「「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全」
山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]いまさら聞けない登山の疑問100
山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]「日本アルプス」
山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]「雪山登山の教科書」
山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]「4つのテーマで見つける全国絶景低山50」
山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]「錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース」
山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]「事例から学ぶ山岳遭難の教訓」
山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]「日本アルプス山小屋案内」
山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]「槍・穂高大全」
山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]「テント泊快適化の極意」
山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]「登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気」
引用:amazo.co.jp
注意点
  • Kindle Unlimitedは時期によって読み放題の対象タイトルが入れ替わるので、無料で読めなくなる可能性があります。要注意です。
  • また、今回は『山と渓谷』をご紹介しますが、Kindle Unlimitedには100冊以上の登山・山登り関連の本を読むことができます。まだまだ面白そうな作品が他にも多数ありますので、是非探してみてください。

それでは順番に見ていきます。

『山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 10月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年10月号eBook:山と溪谷社:Kindleストア

特集は、『やさしい読図』です。

読図は思ったよりむずかしくありません。
習得に必要なのは、実は「等高線」と「整置」の理解だけ。
この2つをやさしく詳しく解説してくれます。
初めて挑戦する人も、これまで挫折してきた人も、一発で身に着けてしまいましょう♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/9/14
ASINB0BWR4Y431
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 9月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年9月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『北アルプス山小屋物語』です。

多くの登山者から愛される八ヶ岳。
その<山>と<山小屋>に焦点を当てた魅力が十分伝わります。

食事、温泉、お土産など山小屋の楽しみ方も満載です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/8/12
ASINB0BWR4V157
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2023年 8月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年8月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『北アルプス山小屋物語』です。

山と共に生き、その自然と登山者を長年見つめてきた山小屋。
なかでも、険しく、厳しい自然環境にある北アルプスの山小屋には、それぞれに個性があり、歴史があります。山小屋を知れば、北アルプスをもっと深く知ることができます。

山小屋案内「涸沢ヒュッテ/剱澤小屋/大日小屋」必見です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/7/14
ASINB0BWR3NSY3
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp

特集は、『穂高岳』です。

穂高岳総力特集!
北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、西穂高岳。
4つの頂が登山者を迎える、迫力満点な日本屈指の山岳エリア。
エリアを網羅する保存版コースガイドと、穂高を知る盛りだくさんの特集になっています。

夏の穂高岳、魅了してやみません。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/6/15
ファイルサイズ257578 KB
ASINB0BWR2M2JQ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年6月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『アルプス名ルート100』です。

夏山シーズン到来ですね。3000m級の夏休みを最高にするために、ここぞという日本アルプスの名ルートを、山のエキスパートたちが紹介しています。
テーマ別に厳選された、アルプスビギナーがめざしたい名ルートから、ベテランにおすすめしたいアルプスの秘境ルートまで。夏山山行計画のヒントになりそうです。

夏のアルプス心待ちにしたいです。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/5/15
ファイルサイズ316458 KB
ASINB0BWR2H3XJ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2023年5月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『上高地案内』です。

極上の山岳風景が広がる憧れの上高地。
梓川の生み出す清冽な風景と日本屈指の山岳景観で、訪れる人を魅了する上高地。
可憐な花々が咲きほころぶ森と湿原、そこに息づく動物たちの生態、地球のダイナミズムを目のあたりにする氷河地形や火山観察まで、上高地の多彩な魅力を丸ごと紹介しています。

一度は訪れてみたい上高地。雰囲気だけでも存分に満喫できます。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/4/14
ファイルサイズ245441 KB
ASINB0BWR4X8D3
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 4月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年4月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『山岳装備大全2023』です。

山岳装備は日々進化しています。トレッキングブーツ、レインウェア、ザックなど主な山岳装備のカテゴリーごとに、歴史、素材や意匠の変化、トレンドについて網羅的に解説されていてとても参考になります。山岳装備の歴史と変遷、そして現在地を俯瞰して見る「モノ好き・ギア好き」必読の総力特集となっています!

完全保存版の特集なので是非チェックしてみましょう。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/3/15
ファイルサイズ204188 KB
ASINB09TZS8KLM
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 3月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年3月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『山と遭難』です。

遭難は他人事。そう思ってはいませんか? 
遭難事故は雪山や岩場だけでなく、その多くは低山で起きているようです。
特に近年目立って増えている事故要因は道迷い。
少しのミスから登山道を見失い、迷った末に転滑落など大きな事故につながるケースが頻発しています。

誰しも一度は経験する道迷い。安全確保のため一度きちんとに向き合ってみましょう。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/2/15
ファイルサイズ237741 KB
ASINB09TZSNBCZ
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 2月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年2月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『単独行の基本』です。

ひとりで山と向き合うことで、大きな充実を得られる単独行は、そのリスクもひとりで背負う。
もしもの事態を起こさないために、また、起こったときに乗り切るために、知っておきたい単独行の基本をエキスパートたちに教わります♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2023/1/14
ファイルサイズ235549 KB
ASINB09TZSNCRS
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]』

山と溪谷 2023年 1月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2023年1月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本百名山最新案内』です。

全国に散らばる百の山々はレベルもさまざま。登山経験が浅くても登れる山もあるし、目標となる山もあります。本特集では各山の魅力を美しい写真とともに紹介しています。
すべての山を愛する人のための完全保存版の新年特別号です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/12/15
ファイルサイズ315740 KB
ASINB09TZSPWK4
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 12月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年12月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『全国雪山登山ベストガイド』です。雪山シーズンに合わせて、八ヶ岳、日本アルプスの人気ルートをはじめ、全国から選りすぐった雪山ルートを紹介しています。
エリアごとに異なる積雪状況や自然環境を解説、また、ルートごとにグレード分けをし、細かなアドバイスも掲載されています。雪山の写真を眺めているだけでその美しさに圧倒されます♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/11/15
ファイルサイズ233083 KB
ASINB09TZSDDFV
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 11月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年11月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『全国絶景低山100』です。関東、関西を中心に日帰りで絶景が眺められる低山を厳選。
展望編では山頂から富士山や海の眺望がある山々を、美景・奇景編では景色を愛でながら歩ける山々を、それぞれ美しい写真、詳細なデータとともに紹介しています。これからの季節、気軽に行ける低山歩き・ハイキングは最高ですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/10/15
ファイルサイズ245894 KB
ASINB09TZSWKD4
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Bitly

特集は、『全国紅葉名山』です。北海道からはじまる紅葉は、日本列島を鮮やかに染めながら、南下していきます。山頂だけでなく、山腹、山麓へと標高を下げていけば、どこかで見頃に出会えます。全国から「紅葉名山」と呼ぶにふさわしい峰々を紹介しています。山歩きには最高の季節です♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/9/14
ファイルサイズ286665 KB
ASINB09TZST4FD
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Bitly

特集は、『読図の基本』です。読図の初心者向けに、地図の基本と地図の読み方を丁寧に解説しています。これまでにつまずいた経験のある人も、基本中の基本から改めて学びなおせる良い機会です。
特集内のテストや付録のドリルで、読図の上達具合が確認できます。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/8/12
ファイルサイズ249734 KB
ASINB09TZSWJXH
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

https://amzn.to/3Jhv3CA

特集は、『巨大山塊 南アルプス』です。大きく深く。遠く長く。巨大山塊を、「山」「人」「自然」「山小屋」「登山史」などのテーマごとに紹介しています。南アルプスの魅力を再発見できる一大特集になっています。

巨大山塊!一度はチャレンジしてみたいですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/7/14
ファイルサイズ371242 KB
ASINB09TZS7PV6
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

Amazon.co.jp: 山と溪谷 2022年 7月号[雑誌] eBook : 山と溪谷社=編: Kindleストア
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年7月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯』です。はじめて北アルプスの岩稜をめざす人から、難度の高いコースをめざす人までを対象とした、三大岩稜帯詳細ガイドになっています。是非チャレンジしてみたいですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/6/15
ファイルサイズ320286 KB
ASINB09TZSP73P
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年6月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『全国絶景テント泊ベストルート』です。テントを担いで大展望の山旅へ♬ テント泊を熟知した山のプロたちが、アルプスをはじめ、全国各地の絶景コースを紹介しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/5/13
ファイルサイズ307276 KB
ASINB09MHCM7HC
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]
Amazon.co.jp:山と溪谷2022年5月号eBook:山と溪谷社=編:Kindleストア

特集は、『ゴールデンウィークの山旅』です。雪が残る日本アルプスや東北の山々、美しい新緑や草花が香しい全国の中級山岳や低山。一年のなかでもさまざまな登山が楽しめる山旅をモデルコースとともに紹介しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/4/15
ファイルサイズ231677 KB
ASINB09MH4K9ZG
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 4月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社の山と溪谷2022年4月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド』です。誰もが一度は行きたい人気エリアの日本アルプス。そこでめぐり合える自然や、日本アルプスの成り立ちなど。植物・動物 、氷河地形・周氷河地形 、地質 、高山湖と池塘の4分野に分けて解説しています。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/3/15
ファイルサイズ215215 KB
ASINB08NV8BC3T
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 3月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年3月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全』です。軽くて高機能な最新ギア(調理器具)、携帯に便利な簡易食材などの進化により、山での料理がさらに手軽に楽しめるようになってきました。本特集ではそれぞれの山ごはんの楽しみ方に注目して、各人の工夫やテクニック、マネしたくなる絶品レシピなどを紹介しています。お手軽で、しかもおいしそうです♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/2/15
ファイルサイズ260305 KB
ASINB08NV85Q86
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年2月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『いまさら聞けない登山の疑問100』です。山歩きを続けていくと、知識・経験は知らないうちに増えていきます。それでも、山や登山に関する疑問は誰にでもあるものです。今さら聞けないちょっとした疑問や、山の知識など、さまざまな疑問に、登山の専門家が答えてくれています。「なるほど!」と納得の疑問解消です。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/1/15
ファイルサイズ241847 KB
ASINB08NVBYYKM
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]』

山と溪谷 2022年 1月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2022年1月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本アルプス』です。人気の日本アルプスの「発見」から登山史、現代の楽しみ方や近々の課題まで、日本アルプスのあらゆる話題を取り上げています。知っているようで意外と知らない日本アルプス♪人に話したくなります。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/12/15
ファイルサイズ285908 KB
ASINB08NV9ZYB5
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 12月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年12月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『雪山登山の教科書』です。「今年こそ本格雪山に挑みたい♪もっと上のレベルをめざしたい♪」ピッケルやアイゼンを駆使して登る本格雪山。初級者から中級者向けに、雪山を安全に登るためのテクニックをまとめています。雪山チャレンジしたくなります♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/11/15
ファイルサイズ253493 KB
ASINB08NVCDJNP
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 11月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年11月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『4つのテーマで見つける全国絶景低山50』です。絶景自慢の低山を50座集めています。低山にもかかわらずパノラマ展望、息を飲むよう美しい夜景、眼下に広がる大海原、ドーンとそびえる富士山など。〈1.パノラマ〉〈2.富士山展望〉〈3.夜景〉〈4.海が見える〉の4テーマ別に全国各地の絶景低山をご紹介しています。

例えば、〈富士山が見える山〉として、以下を挙げています。知っている山もありますが、行ったことのない山も多く、是非行ってみたくなります♪
[ルポ]山梨県・石割山[ガイド]神奈川県・金時山/山梨県・足和田山/千葉県・鋸山/山梨県・二十六夜山/山梨県・弥三郎岳/静岡県・長者ヶ岳/神奈川県・明神山(鉄砲木の頭)/茨城県・筑波山/神奈川県・大野山/静岡県・金冠山と達磨山/山梨県・岩殿山/東京都・大沢山

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/10/15
ファイルサイズ277892 KB
ASINB08NVD7M9L
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 10月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷2021年10月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年10月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース』です。澄んだ空気、美しい山並み、絶景の紅葉♪秋の北アルプスは、夏とはまったく異なる景色でハイカーを楽しませてくれます。涸沢や槍沢などの定番の紅葉はもちろん、草もみじの美しい稜線や秋ならではのコースなど、その魅力を美しい写真とともに紹介しています。その絶景に秋が待ち遠しくなります♬

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/9/15
ファイルサイズ280051 KB
ASINB08NVBX2PN
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 9月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年9月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『事例から学ぶ山岳遭難の教訓』です。道迷い、転・滑落、疲労や病気等々。これまでの遭難状況から、さまざまな遭難事例を取り上げそこから得られる教訓を紹介してくれます。くれぐれも日々安全に登山・山歩きしたいものです。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2022/8/12
ファイルサイズ245091 KB
ASINB08NV96Q8S
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 8月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年8月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『日本アルプス山小屋案内』です。近代登山発祥の地、日本アルプス。その険しい山岳地帯で、常に登山者に安心を与え、山登り文化を醸成してきたのが「山小屋」でしょう。知られざる建設秘話や名物ご主人、代々継がれる登山道整備など、長い歴史のなかで生まれた至高の山小屋物語を紹介しています。山小屋の独特の雰囲気がどことなく良いですね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/7/14
ファイルサイズ 273197 KB
ASINB08NVC1S1G
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 7月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年7月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『槍・穂高大全』です。山岳信仰の対象や、近代アルピニズム発祥の地として古くから敬われ、登られてきた槍・穂高連峰。不朽の人気ルートから静寂の山道まで、さまざまな登山ルートのそれぞれの魅力を紹介しています。日本アルプスの中でも「槍・穂高」人気ですよね♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/6/15
ファイルサイズ276019 KB
ASINB08NV8WZDB
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 6月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年6月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『テント泊快適化の極意』です。軽量化だけが快適化の答えではありません。疲れを癒やせる居住性も重要なポイント。最新テント泊装備やハイカーたちのテクニックなど、いま知りたいテント泊の最前線を紹介しています。疲れた体に快適なテント泊のノウハウとは♪

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/5/14
ファイルサイズ230288 KB
ASINB08NVB84J7
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]』

山と溪谷 2021年 5月号[雑誌] 山と渓谷社(編集)は、こちらをチェック👇

山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]
Amazonで山と溪谷社=編の山と溪谷2021年5月号。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

特集は、『登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気』です。地形図とコンパスを使った読図、万が一に備えるロープワーク、天気予報と組み合わせた観天望気。登山者なら誰もが関心のある3つの技術について基本から学べます。自然相手ですから、こちらも相応の準備が必要ですね。

出版社山と溪谷社; 月刊版
発売日2021/4/15
ファイルサイズ247565 KB
ASIN B08NVBJGXX
書籍URLhttps://www.amazon.co.jp/
出展:amazon.co.jp

『山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌

山と渓谷』以外のおすすめの登山雑誌としては、こちら3雑誌が人気があります。

  • PEAKS(ピークス)
    • PEAKS(ピークス)』は、登山初中級者や、これから登山を始めてみたいと考えている人に向けた雑誌です。幅広いコンテンツを扱っています。「見ためはポップに、データーは正確に」をモットーにしているだけあり、写真やレイアウトは美しく、登山者目線で、読んでいて楽しい雑誌になっています。
  • ランドネ
    • 山ガールブームの火付け役とも言える雑誌が「ランドネ」です。ファッションや食などのコンテンツが比較的多めで、ライフスタイルという観点から「登山」をとらえ直した、女性向けの内容になっています。とはいえ、ゆるく山歩きを楽しみたい男性やファミリーにも十分こたえる内容になっています。
  • ワンダーホーゲル
    • より自由な発想で登山を捉えたコンテンツが豊富です。初心者〜中級者向けの内容ですが、専門的すぎず、かといってカジュアルすぎない、「ちょうど良い」雑誌です。

山と渓谷』を含めた、おすすめの登山関連書籍・雑誌(Kindle unlimitedで読み放題)は、こちらをチェック👇

『山歩きでおすすめの登山雑誌『山と渓谷』Kindle Unlimitedで読み放題』まとめ

アマゾンの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読める人気の登山雑誌『山と渓谷』。登山・山登り・トレッキング関連の情報収集では強い味方になりそうです。

雑誌名特集表紙
山と溪谷 2023年 10月号[雑誌]「やさしい読図」
山と溪谷 2023年 9月号[雑誌]「八ヶ岳 山と山小屋」
山と溪谷 2023年 8月号[雑誌]「北アルプス山小屋物語」
山と溪谷 2023年 7月号[雑誌]「穂高岳」
山と溪谷 2023年 6月号[雑誌]「アルプス名ルート100」
山と溪谷 2023年 5月号[雑誌]「上高地案内」
山と溪谷 2023年 4月号[雑誌]「山岳装備大全2023」
山と溪谷 2023年 3月号[雑誌]「山と遭難」
山と溪谷 2023年 2月号[雑誌]「単独行の基本」
山と溪谷 2023年 1月号[雑誌]「日本百名山最新案内」
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]「全国雪山登山ベストガイド」
山と溪谷 2022年 11月号[雑誌]「全国絶景低山100」
山と溪谷 2022年 10月号[雑誌]「全国紅葉名山」
山と溪谷 2022年 9月号[雑誌]「読図の基本」
山と溪谷 2022年 8月号[雑誌]「巨大山塊 南アルプス」
山と溪谷 2022年 7月号[雑誌]「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」
山と溪谷 2022年 6月号[雑誌]「全国絶景テント泊ベストルート」
山と溪谷 2022年 5月号[雑誌]「ゴールデンウィークの山旅」
山と溪谷 2022年 4月号[雑誌]「知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド」
山と溪谷 2022年 3月号[雑誌]「「食」で広がる登山の楽しみ 山ごはん大全」
山と溪谷 2022年 2月号[雑誌]いまさら聞けない登山の疑問100
山と溪谷 2022年 1月号[雑誌]「日本アルプス」
山と溪谷 2021年 12月号[雑誌]「雪山登山の教科書」
山と溪谷 2021年 11月号[雑誌]「4つのテーマで見つける全国絶景低山50」
山と溪谷 2021年 10月号[雑誌]「錦繡を楽しむ北アルプス紅葉ベストコース」
山と溪谷 2021年 9月号[雑誌]「事例から学ぶ山岳遭難の教訓」
山と溪谷 2021年 8月号[雑誌]「日本アルプス山小屋案内」
山と溪谷 2021年 7月号[雑誌]「槍・穂高大全」
山と溪谷 2021年 6月号[雑誌]「テント泊快適化の極意」
山と溪谷 2021年 5月号[雑誌]「登山の三大技術を学び直す 読図・ロープワーク・観天望気」
引用:amazo.co.jp

今回紹介した雑誌を上手に活用(ネット情報と併用)すれば、登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングがさらに快適に、楽しくなります。天候の良い日にフラっと散策(山歩き、トレッキング)に出かけてみましょう。新しい発見があるかもしれません。

また気づいたことがあれば追記していきます。

今ならAmazon Kindle Unlimited 初回30日間無料キャンペーン中です。こちらをチェック👇

山歩きの服装やグッズ選びで困っている場合は、是非以下の記事を参考にしてみてください。こちらをチェック👇

ウォーキンググッズであれば、こちらをチェック👇

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました